初めてのホームページ制作で用意すべきものやコンテンツについて

更新日: 2024.05.15

初めて新規サイト制作/ホームページ制作で用意すべきものやコンテンツとは?
初めてホームページを発注・制作する場合、まずは何から始めればいいのか迷ってしまいますよね。もしそれが企業サイトであれば、なおさら困ってしまうでしょう。

誰もがインターネットにアクセスできる現代では、ほとんどの企業が自社のホームページを持っています。しかし、いざ自分でホームページを作ろうとすると、サーバーやドメイン、HTMLやCSSなど専門的な知識が必要です。

そんな時は、ホームページ制作(WEBサイト)の専門会社へ依頼するのが間違いないでしょう。しかし、ただ発注するだけではなく、ホームページを作る際に必要なものをある程度理解しておくのがおすすめです。

この記事ではホームページ制作を依頼する際に用意すべきものや、必要なコンテンツについてご紹介します。

 

そもそも何を用意すべきなのか?

ホームページ制作を発注する前に、用意するもの・決めておくことを確認しておきましょう。事前に大枠を決めておくことで、発注する際もスムーズに進めることができます。まずは下記の5つについて詳しくご紹介します。

・サーバーやドメインなどのインフラ環境
・ホームページのコンセプトや配色
・ホームページに掲載する写真や情報
・ホームページに掲載するコンテンツの種類
・ホームページを「何で」制作するか

サーバーやドメインなどのインフラ環境

まず、ホームページを作る際は「サーバー」と「ドメイン」が必要です。サーバーとはインターネット上の土地で、ドメインは住所だと考えると分かりやすいでしょう。

企業サイトの場合は専用の「独自ドメイン」を取得するのが一般的です。独自ドメインとはランダムに発行されたURLではなく、指定した文字列でURLを取得することを差します。サーバーやドメインは自分で用意・運用するのか、インフラ環境まですべて依頼するのかを決めておきましょう。


サーバーとドメインにはそれぞれ使用料金が発生します。そのため、使用料金をどのように支払うかも決める必要があります。サーバーとドメインには更新作業が必要な場合もあるため、運用までお任せする場合は運用費と使用料金をまとめて運用会社へ支払うのが一般的です。費用を抑えるのであれば自社で運用するのがおすすめですが、ある程度の知識が必要な為よく検討しましょう。

ホームページのコンセプトや配色

2つ目は「サイトのコンセプト」を決めておくことです。シンプルなサイトにしたいのか、動きのあるサイトにしたいのか、デザイン性のあるサイトにしたいのかを決めておきましょう。また、イメージするWEBサイトがあればサンプルとして用意するのもおすすめです。

ホームページに掲載する写真や情報

3つ目は「サイトに掲載する情報について」です。WEBサイトへ掲載する用の写真やデータがあるかを確認しておきましょう。コーポレートサイトであれば「会社の写真」や「代表取締役の写真」、採用サイトであれば「先輩の声」や「求める人材」などの情報が必要です。使用できる写真が無い場合は、イメージに合うフリー素材などを用意しておくと打合せがスムーズに進みます。

ホームページに掲載するコンテンツの種類

4つ目は「どんなコンテンツをいくつ作成するか」です。コンテンツの量が多ければ多いほど、用意する情報は多くなり時間がかかります。そのため、最初は必要最低限にし、後から必要なコンテンツがあれば追加するという方法もおすすめです。コンテンツの追加や更新には追加料金がかかるのが一般的ですので、よく考えてから発注するといいでしょう。

ホームページを「何で」制作するか

5つ目は「WEBサイトを何で制作するか」です。この「何で」というのはHTMLやCSSを使用して作成するのか、WordPressなどのCMSを使用して作成するのかを意味します。WEBサイトは作ったら終わりではありません。定期的な更新が必要な為、運用が自社で難しい場合は、運用まで依頼する必要があります。もし自社で運用する場合は、CMSを使用して作成してもらった方が管理しやすいでしょう。

最低限必要なコンテンツとは?

次に、コンテンツを用意する際に最低限必要なものをご紹介します。まずは基本的な項目を抑えておきましょう。


ホームページを作成する際は、「目的」を決めることでコンテンツが選択しやすくなります。また、ホームページの顔である「トップページ」にどんなコンテンツを持ってくるかも目的に合わせるといいでしょう。同じコーポレートサイトだとしても、目的によって中心となるコンテンツは異なります。


必要な項目を洗い出す際は、簡単にサイトマップを作成するのがおすすめです。「会社概要のページに事業紹介をまとめる」など、どのコンテンツをメインにし、どのコンテンツをサブにするかも決めておくといいでしょう。また、問い合わせフォームや応募フォームは「メール」を使用するのか、ホームページ上に「入力フォーム」を用意するのかなども決めておく必要があります。

プラスアルファであるといいとされるもの

最後に、プラスアルファで追加するといいものをご紹介します。すべてを追加する必要はありませんが、知っておくと困ったときに便利でしょう。
追加することによって、「運用がしやすくなる」「ユーザーの使い勝手がよくなる」などのメリットが生まれます。

・WordPressのようなCMS
・SNSとの連携
・グーグルマップの埋め込み

WordPressのようなCMS

さらにプラスアルファであるといいのは「WordPress」のようなCMSです。
HTMLやCSSを使用してWEBサイトを制作する場合、ホームページ制作の知識がない方が運営するにはしっかりと勉強する必要があります。

しかし、CMSを使用して制作したWEBサイトでは、ホームページ制作の知識が少ない方でも更新作業や運営が比較的簡単に行うことができます。特にWordPressを使っているサイトは多いため、何かあったときに検索しやすいのもメリットです。

社内で更新できる仕組みを構築できれば、「ブログコンテンツ」や「実績コンテンツ」を追加してさらにユーザーに向けたサイトを作ることもできます。

注意点として、CMSは「初心者の方が簡単にWEBサイトを作成・運用できるもの」ではありません。使用するにはある程度の知識が必要なほか、定期的なメンテナンスも必要です。たとえばWordPressの場合、「WordPressの定期的な更新」「テーマの更新」「プラグインの更新」が必要なほか、少しテーマを変更しただけでサイトがガラッと変わってしまう恐れもあります。

SNSとの連携

Twitterなどの運用しているSNSがあれば、投稿自体をホームページに埋め込むことも可能です。「CMSにログインしてブログを更新する時間もない…。」という場合は、こちらのほうが手軽に更新できるでしょう。また、SNSと連携することでホームページへの入口が増えるため、アクセス数を増やす手段としても有効です。

SNSとホームページを連携するためには、SNS側が提供する「APIキー」などをご用意頂く必要があります。SNS側の仕様が変更となった場合は、都度再設定が必要となるため注意が必要です。

グーグルマップの埋め込み(ユーザビリティを考える)

企業サイトの場合、ユーザーのことを考えるとグーグルマップを埋め込むのもおすすめです。ホームページを作る際は「ユーザビリティ」も意識しましょう。ユーザーが実際にサイトにアクセスした際、使いにくいところはないか、どうすればもっと使いやすくなるかを考えることも重要です。

まとめ

初めてホームページ(WEBサイト)制作を発注する方向けに、必要なものをご紹介しました。発注する際は打合せ前に、イメージや必要なコンテンツをまとめておくといいでしょう。競合や別業界でも構いませんので、イメージするホームページ像があるとなおスムーズに発注ができます。

いかがでしたでしょうか?皆さんにとって有用なコンテンツとなっていれば嬉しいです。

また、本記事に関連した内容を、下記セミナーでより詳細に解説しています。よろしければ是非ご参加ください。

「【WEB担当者さま向け】サイト制作やリニューアルを成功させる提案依頼書(RFP)の作り方講座」のセミナーページへ

センタードでは、WEBコンサルタント✕WEBディレクターが連携し、『貴社のビジネスを成功に導く』サポートをします。WEBマーケティングに関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。

まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

監修者プロフィール

木島 怜史

木島 怜史

株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート

前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。

関連記事

カテゴリ注目記事

カテゴリ新着記事

カテゴリタグ一覧