センタードのWEBサイト制作は、分析を通して「集客(アクセス)数」「お申込み(購入)数」などの
数値目標をいかにして達成するか、を基本としています。
制作前に分析を行い戦略を立てることで、費用対効果の高いサイト制作が可能となります。
の総合チームとなっているため、成果改善に強みを持ちます。
単なるデザイン変更ではない、貴社ウェブビジネスでの成果改善を実現します。
WEBサイト制作において達成すべきは以下の2点のいずれか、または両者です。
検索エンジン経由で見られないサイトは、広告依存となり、貴社ビジネスの効率を悪化させます。
流入だけを考えても、WEBサイト流入後、成果に転換しなければ、穴の空いたバケツに水をいれるようなものです。
WEBサイトへの流入数増加に必要なのはSEO(検索エンジン対策)です。
センタードでは貴社業界、商材に向き合い、必要なキーワード精査を行います。
貴社ビジネスに有効なキーワードを膨大なキーワード候補から精査し、サイトへの実装を探ります。
すでにある程度SEOを考慮して設計されたサイトのリニューアルの場合、上記だけでは大幅な流入増加は見込めません。あくまで流入増加の基盤を整えることと捉えてください。
SEOとして必要なコンテンツの増加、または流入後のユーザーの購入などの成果への転換に必要なコンテンツの増加を提案します。
コンテンツを継続的に増強を続けることでSEO流入の増加を図ります。
(ただし業界・サービスにより適さない場合があります)
貴社商材を理解し、ターゲットを設定します。
その上で貴社WEBサイトを以下の視点で改善します。
改善視点は本来無数にありますが、その多くは以下の観点に集約されます。
それらの重要視点を徹底改善して、
来訪者の心理として離脱原因となっているものをなくすための手法を考えます。
その結果が
などとしてサイトに実装されていきます。
また、業界・サービスによってはインバウンドマーケティング向けコンテンツ領域設計「資料/ホワイトペーパーダウンロード」「セミナー」領域設計なども有効な手段となります。
サイトリニューアル時にサイト内へ設置しますが、各コンテンツに関してはお客様にてリニューアル後に継続して増強して頂く必要があります。
サイト制作/リニューアル後、想定通りの結果となっているかの数字検証やその後のさらなる改善施策をご提案します。
サイト制作/リニューアル後もさらなる流入数増加に向けて、月次でコンテンツを増強していくサポートを行います。
検索エンジンからの流入が見込めない、または検索エンジン流入に加え、WEB広告流入を見込みたい方をサポートします。
その他、上記以外の多くの種類のWEBサイトを制作しております
構成案
WEBサイトのデザインに入る前に、サイトのどこに文章、画像を配置するのかを、ご提案する資料です。
デザイン
構成案をもとに、具体的なデザインに落とし込んでいきます。この段階で実際のWEBサイトのイメージが決まります。
コーディング
決定したデザインをもとに、実際にWEBサイトとして表示されるよう弊社独自のレギュレーションに沿ってコードを組んでいきます。
※ご納品物はご依頼内容により変動する場合がございます。