ビジネス拡大のためにSEOでWEB集客を行う方法

更新日: 2024.09.02


WEBを活用してビジネス拡大の為に集客を行うとなった場合には様々な手法が存在します。WEB広告やSEO等様々な手法の中でも、今回はビジネス拡大の為に自然検索での流入を獲得して集客を行う方法であるSEOについて具体的な内容を解説していきます。

流入経路

WEB上での集客を行うにあたって集客するユーザーが到達するサイトですが、到達に際して辿ってきた「道」、すなわち経路は様々です。一般的に挙げられる流入経路としては下記のようなものが挙げられます。

ダイレクト・・・ブックマークやQRコードなどその他の経路
メール・・・メルマガ
リファラル・・・他サイトからのリンク
ソーシャルメディア・・・SNS検索
オーガニック検索・・・エンジンからの流入
有料検索・・・リスティング広告
ディスプレイ広告・・・ディスプレイ広告からの流入

ビジネス拡大の為の“集客”という点に絞ると、上記に関しては「自然検索での流入による集客」と「WEB広告での流入よる集客」に分ける事ができます。今回はその主だった流入経路の中から自然検索での流入施策としてSEOについて解説します。

施策の使い分け

上記で主だった流入経路ごとの集客施策をご紹介しましたが、ターゲットの検討フェーズによって効果的効果的な集客施策それぞれ異なります。
WEBサイトの運用目的と注力する集客施策が合致しているかどうかも確認すべきポイントとして挙げられます。

WEB集客については「課題に対してより効果的である手段が何なのか」を考える必要があるのでそのために各施策の特性を理解しましょう。自然検索については顕在層・潜在層どちらの人にも適した集客施策でありますが、その中でもコンテンツマーケティングについては潜在層の獲得に適しています。
対してWEB広告に関してはリスティングについては顕在層・リターゲティングやサーチターゲティングは順顕在層~潜在層に適しているなど広告手法の中でもそれぞれ適しているユーザーの層が異なるという点を理解することが必須です。

またこれらの内容を考えるにあたって、基本的には流入「数」の増加が目標となることが一般的ではあります。しかしながらそういった「数」のみに着目するのではなく「質」も十分に意識しましょう。

「数」のみに着目した場合に起こりうる例として例えば、オウンドメディア記事を投稿し30,000PV/月は達成したものの最後まで記事を読了したユーザーは全体の10%に満たなかったなどの例が考えられます。これはユーザーの理解度や興味度が十分でないため問合せ数が少ない結果となってしまった例ですが、問い合わせ増加など成果に結びつけるためには、流入数のみにとらわれず、ユーザーの「質」も重視しましょう。

自然検索について

SEOとは“Search Engine Optimization(=検索エンジン最適化)”の略であり、検索エンジンで検索された際の検索結果画面に上位表示をするための施策を指します。検索者に対して良質な「回答」を用意し、検索で取り出されやすい状態を作ることが重要です。

流れとしては、
1,検索する人にとって「良質な回答」となるコンテンツを用意
2,検索エンジンに正しくクロールされ、インデックスに登録される状態を保つ
3,アルゴリズムによって選定された結果、優先的に表示されるようにする取り組みを指す
といった形になります。

SEO対策を行うと、自社のホームページをYahooやGoogle等の検索結果の上位に表示させることができます。
もちろん上位に表示されるほどクリックがされやすいため、上位表示された結果WEBサイトのアクセスを増やすことができます。「自社の売上・お問い合わせにつながる有効なアクセス数の増加」や「自社ブランディングの強化」さらには「採用活動の強化」などの目的の為に検索結果の上位に自社のサイトを表示させユーザーさんをサイトに呼び込みましょう。

SEOのメリット・デメリット

メリット

・購買意欲の高いユーザーを獲得できる(能動的に検索するユーザー)

SEOについてはその性質から、購買意欲の高いユーザーを獲得することが可能であるので能動的に検索を行うユーザーに対して検索結果に表示するという形で訴求することができます。

・資産となる(中長期的に流入を見込める)

基本的にサイトが設置されているサーバーからコンテンツを自ら削除しない限り、一度作成されたコンテンツが消失することはありません。掛け捨ての広告と異なり作成したコンテンツは積み上がっていき資産になるので、そのコンテンツを経由して長期的にサイトへの流入が見込めるというメリットがあります。

・広告と比べて費用対効果が高くなりやすい

上記でも触れた通り、SEOの為に作成したコンテンツは自ら削除しない限り、資産となります。そして一度作成さえしてしまえば、そのコンテンツによる長期的な集客が見込めるという点と合わせて施策を実施することそのものに費用が発生する広告と比較すると費用対効果が高くなりやすい傾向があるというメリットがあります。

・検索エンジンで上位表示させることでブランディング効果が見込める

検索ワードに連動してその検索結果上位に見出し(title)を表示させる為のSEOを行い、実際に見出しが上位表示されるようになった場合そのサイトの表示回数が増加し露出機会が増えて結果的にブランディングへの貢献も期待できます。「コーポレートサイトであれば会社名」「サービスサイトであればサービス名」による認知度を拡大させることもまた副次的なメリットとして挙げられます。

デメリット

・成果が発生するまでに時間が必要(遅効性)

検索結果にコンテンツが表示されるまでの流れとして検索エンジンにサイトをクロールしてもらった上で、インデックスされて初めて表示されます。さらにその上で様々なアルゴリズムを用いて表示位置すなわち“順位”を決定しています。

このような性質から検索エンジンのクローラーが公開したコンテンツをインデックスされるまでに公開からタイムラグが発生するのでサイト公開後に効果が出るまで2~3ヶ月程度または長い例であると半年間の時間を要する事もあります。

・検索エンジンのアルゴリズム変動の影響がある

前述の通り検索エンジン側は様々なアルゴリズムを元に順位を決定し表示させています。そのアルゴリズムに関してはコアアルゴリズムアップデートと呼ばれる更新が都度行われていきます。それに伴い順位決定の基準なども変化していくので、順位の上昇と下落が発生するなどの影響を受ける事があります。

Googleの掲げている“ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。”という標語の通りコアアルゴリズムアップデートの更新という点にとらわれずユーザーの為のコンテンツを作成するという事にフォーカスするべきでしょう。

まとめ

今回は、「ビジネス拡大のためにSEOでWEB集客を行う方法」という事でSEOについて他の集客施策との違いやSEOならではのメリット及びデメリット含めた特性についてを解説してきました。今回の内容でビジネス拡大におけるSEOの概要を理解した上で、次の「ビジネス拡大の為のSEO対策を実際に行う際の流れ」もご覧いただくことでSEO対策の具体的な実施方法についても理解することができます。
実践編“ビジネス拡大の為のSEO対策を実際に行う際の流れ“は後日公開します。

 

現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。

まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

監修者プロフィール

木島 怜史

木島 怜史

株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート

前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。

関連記事

× サービス資料